ご自身のパソコンで完全自動発注する場合、動作の軽さは重要なポイントです。
遠隔サポートさせていただてる際に、
パソコンも新しいし、スペックに問題がなくても、とても動作が重いパソコンも中にはあります。
動作が重いパソコンに入っているウィルス対策ソフトを一時的に停止(またはアンインストール)すると、
動作が劇的に早くなる場合もあります。
2,3年前にシマンテックの上級副社長の
「ウイルス対策ソフトはもはやサイバー攻撃の45%程度しか食い止められていない」というような爆弾発言が物議を醸しだしましたが、
利用者からすれば
そもそも使用することで動作が重くなるソフトなんぞは、それ自体がウィルスと同じ
なのであります。
今日は、今までかなりのサポートをさせていただいた経験から、完全に私的見解でもって、完全自動発注に使ってはダメなウィルス対策ソフト、お勧めのウィルス対策ソフトを紹介したいと思います。
完全自動発注に使わないほうがいいウィルス対策ソフト(注:完全に私的見解です、、)
これが入っていると、ほぼ必ず動作が重くなるので辞めたほうがいいウィルス対策ソフトは次のものです
- ノートンセキュリティー
- ウイルスバスター
- カスペルスキー
- マカフィー(これは避けるベシ!)
- スーパーセキュリティ ZERO(これは避けるベシ!)
- ウイルスセキュリティ ZERO(これは避けるベシ!)
- G DATA Internet Security(これは避けるベシ!)
これらは、私が相当な数のパソコンの自動発注サポートをしてきた経験からのものですが、私的見解ですので・・・。
繰り返しますが、使用することで動作が重くなるソフトなんぞは、それ自体がウィルスと同じです
完全自動発注にお勧めのウィルス対策ソフト
有料のウィルス対策ソフト
これはCanonのもので、動作しているのが全く気にならない軽さです。とても評判がいいです。
無料のウィルス対策ソフト
重いウィルス対策ソフトを使うくらいなら、Microsoft Security Essentialsを使っていたほうがよっぽど良いと思います。
私が使ってるウィルス対策ソフト
私はもう10年もウィルス対策ソフトを使ってない・・と思ってましたが
そいえばMicrosoft Security Essentialsを使ってました・・・スミマセン、失礼しました。。。。
本当に使用頻度が高い使い方をしていますが、
今まで1度もウィルス関係のトラブルはありません。
インターネットエクスプローラはできるだけ使わずに、GoogleChrome メールはGmail経由だと自動でヘンなものはブロックしてくれます。
レンタルサーバーのほうは
結構海外からの攻撃がありますので、そっちはアレコレと気を付けています