最近、
ここで開催してる勉強会にご参加いただいた皆様と、このオフィスでお昼をご一緒させてもらってます。
ランチは何なのかと言うと、、
なんと
ピザとステーキなんであります。
ストーブというと冬に使うものですが
ここだと天井も高く、そもそも涼しい(冬は寒い)ので季節に関係なく大丈夫なんです
こうやって作ります
↓
1、薪を準備
薪は購入すると冬だけで10万円ほどかかります。
でも、伐採した樹木の処理の為に「もってって」という時がありますので、軽トラを借りて取りに行きます。
最近は、安曇野で黒沢明監督の映画「夢」の撮影現場の近所で伐採したものをもらってきました。
ま、それは乾燥してないので来年分で、乾燥した樹を割っておきます。
2、最初はピザ
薪ストーブに火をつけ、
天板が高温になってきたらそこにピザをのせます。
普通にスーパーで買ってきたピザでも、焼け具合がパリパリで家で焼くのと全然違って美味しいです。
※写真撮ってなかった(汗
3、薪が炭になってきたらステーキ
ここがチョットなれないと難しいところですが
薪が十分に炭になってきた状態で肉を入れます。
・直接入れちゃダメなので、画像のようにメッシュになった焼きプレートみたいのを用意します。
・プレートを先に入れて高温になったらお肉を乗せます。
その際にプレートに灰が付いていたらトングでキッチンペーパーをつまみプレートを綺麗にしておきます
・味付けは岩塩のみでOkです
4、出来上がり
遠赤外線かなんか判りませんが、牛肉がとてもジューシーで美味しい仕上がりになります。
パリから帰った方も、この絶品ステーキに感激してくれてました。
ちょっと写真がアレですが、
先週お越しいただいたYさんも喜んで写真をいっぱい撮っていらっしゃいました(笑
5、周りの緑がなんとも味を引き立ててくれます
天気がいいとこんな風にドアを開けっぱなしにしておきます。
周囲の緑を見ながら食べるステーキは、また格別に美味しい気がします。
長野県にお越しの際は、是非お立ち寄りください!